-
旅行
水曜どうでしょう藩士が地獄と呼ぶ場所を、天国のように楽しくお接待した二日間(でも…
オンラインサイコロの旅したかったんですが、主要メンバーの(よんどころない理由で)不参加という緊急事態に、やむなくスケジュールの変更を余儀なくされました。サイコロを楽しみにしていた方々に、ここで改めてお詫び申し上げます。 -
旅行
親しい友人たちと訪れた場所、2015年秋。
1.いろりや(高知県幡多郡黒潮町) 水曜どうでしょう「四国は八十八ケ所シリーズ」で、四国2で数珠を忘… -
旅行
愛媛の人が県外の友人に道後温泉の入り方を聞かれた時に見る記事。
特に深夜バスで道後温泉に着いたものの、朝早くて休憩したいなって、そこのどうでしょうバカの皆さん、大泉洋のように「あああ〜」って道後の湯に入りましょう。 ただ、道後ハイカラ通りで転ばないようにね! -
旅行
お風呂大好き・道後松山編
大好きすぎてでアパート借りて住みついちゃったという道後温泉を紹介するよ! -
四国八十八カ所巡拝2015
写真に見る、いで湯にグルメ、そしてお遍路。
松山に行く発端は前の記事に書いた通りですが、三連休をどのように楽しめたのか、に関しては別に書きたいと… -
旅行
秋を満喫、いで湯に史跡。ぶら〜り松山の旅。〜大人の修学旅行 November 2…
さて、翌日も市電に乗って史跡巡り。 2つ前の記事で「衣通姫の伝説」について予習しておいて・・・って書… -
旅行
しつこく四国。
また四国ですか?なにしに行ったんですか? 土日にまた四国に行ってきました。四国はね、呼ぶんだよ。 ・… -
旅行
温泉の町、俳句の町、そして坊ちゃん。―愛媛松山珍道中2日目―
城山登山からスタート! 漱石、子規、坊ちゃん・・・ 私は旅行に行くと、その場所にちなん…