https://www.google.com/maps/d/embed?mid=18RtWasMsa2s_q9qNc5lUcOdIgDM

東京十社とは(Wikipedia)

明治維新が成り東京に奠都した明治天皇は、1868年(明治元年)10月17日氷川神社の例大祭を新たに勅祭に定めた。それに続いて11月8日、それまでの畿内二十二社などの勅祭社に併せて東京近郊の主だった神社を准勅祭社と定めて東京の鎮護と万民の安泰を祈る神社とした。当初は12社(日枝神社根津神社芝神明宮神田神社白山神社亀戸神社品川神社富岡八幡神社王子神社赤坂氷川神社六所神社鷲宮神社)であった。しかし早くも1870年明治3年)9月1日には廃止され准勅祭社の制度は一時的なもので終わった。該当神社は府社あるいは郷社となる。第二次大戦後は政府による社格そのものが廃止された。

1975年昭和50年)、昭和天皇即位50年を奉祝して関係神社が協議を行い、准勅祭社から遠隔の府中町六所宮と埼玉県鷲宮町の鷲宮神社を外し、23区内の10社を巡る「東京十社巡り」が企画され、七福神巡りなどとともに[1]観光的な要素を濃くして現在に至っている。

なんですよね、お遍路始めてから、この手の巡礼とかすぐハマってますね。
きっかけは、芝大神宮の近くで友人と待ち合わせしていて、フラッとよって参拝したからなんですけどね。

2016/06/25 芝大神宮

 

2016/09/21 富岡八幡宮

 

2016/10/16 日枝神社

 

2016/10/16 氷川神社

 

まだまだ残ってますが、急ぐ必要はないので、近くに遊びにいく機会に巡拝していきます。