江戸中期に安房の国(千葉県鴨川市)に武志伊八郎信由という宮彫師がおりました。
房総を中心とし、関東地方のさまざまな寺社の彫刻をしたそうです。
特に波の彫刻はその当時「関東に行ったら波を彫るな」と言わしめるほど有名だったそうです。ですから通称「波の伊八(初代伊八)」と呼ばれ、千葉県南房総市などでも数々の作品を見ることができます。

ブラ隊長 vol.9 – 北斎もビックリ!?波の伊八ゆかりの寺巡り・いすみ編

ということで以前いすみ市に行きましたが、今回は2週にわたって南房総市方面にいきました。

大聖院(だいしょういん)

http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/8729

ここで伊八に関する年表や千倉のハイキングコース地図などをいただきました。
いやこれすごいです。感謝。

真野寺(まのでら)

http://www.manodera.com/

こちらは関東八十八ヶ所霊場の57番札所にあたるそうで、境内の中でもお遍路ができるような石像がたっています。すばらしい彫刻もフラッシュでダメージにならないように写真撮影しないようにしておりますが、いやいやすばらしいですねぇ。

金乗院(こんじょういん)

http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/7502

金乗院は、大日寺の奥にあってナビだと道がないっていうか近隣の小型団地には入れって言われるので焦りました。この近くに初代波の伊八生誕地とあったんですが、うちのMINIでも入るの難しい細い道なので、ここから歩いた方がよかったかも。

石堂寺(いしどうじ)

http://ishidouji.or.jp/

伊八の彫刻作品がある建物には息子さんが落ち着かなくて拝観しなかったのですが、お寺の他の建物がとてもすばらしい文化財でしたね。また次回ゆっくり来たいと思いました。

大山寺不動堂(おおやまでらふどうどう)

http://www.kamonavi.jp/ja/shisetsu/SPNG0003.html

大山千枚田の近くだったんですね。亡き義父に連れてこられて子供たちがカエルとって遊んでたのがついこの前のようだったです。

波の伊八について、もっと

ちゃんと調べたくなったけどそれは別に記事にしようと想います。

千葉でもいろんな切り口で巡る面白い旅がありますね〜。
そして寺巡りなんか一緒に行かないと思ってた亭主が、いすみから南房総までずっと一緒に巡ってくれたのが、今回一番の驚きだったんて言えない(笑)

寄り道ブラ隊長

千葉県酪農のさと(日本酪農発祥の地)

http://e-makiba.jp/dairy/

戦国時代に里見氏が軍馬を育てる目的で牧場を作った嶺岡で、江戸時代に8代将軍吉宗が白牛を輸入し牛乳で「白牛酪」を作ったのが日本における酪農のはじまりだそうです。

シンプルなソフトクリームがめっちゃ濃くて美味しかったですぅ。